ブログ

2020.06.27

伊豆海洋公園2ビーチダイビング

6/27(土) 伊豆海洋公園:ビーチ

天気:くもり/晴れ
気温:27℃
水温:18~20℃
透明度:8~15m
============================
多くのダイバーでにぎわっていた伊豆海洋公園でしたが、施設が広いので快適です。

ディープ講習で水深39mの世界へ。
水深15mより深いところは少し水温が落ちましたが、透明度は良いです。
これからこの水深まで行けますが、リスクもしっかり認識して楽しみましょうね!!

講習をしていたので、あまり写真は撮れず。。。
その中でも、先週も見ていたのですぐ見つけられたハナタツ
ハナタツ
他は見つけられず。。。

少し奥に行ってメジナの群れやキンギョハナダイの群れを見てきました。
メジナの群れ


久々のダイビングで講習とフィッシュウォッチングに楽しんでもらえて良かったです。


昼食はおかりばで地魚丼を

豪華な丼に魚のフライもついてボリューム満点でした。


2020.06.26

今日は暑かったですね

今日は1日中暑い日でしたね。
このまま夏になってほしいですが、まだまだ梅雨は続きます。。。
週末は海なので、晴れてほしいな。

来週はいよいよ西表島ツアーです。
新型コロナの影響で、開催できないかもと思っていましたが、なんとか開催できることになり、ホッとしています。
あとは梅雨明けの西表島を楽しむのみ!!!

毎日ブログを書く予定なので、お楽しみに。
2020.06.24

明日は臨時休業します

明日は諸事情により、お店はお休みとさせていただきます。

昼間は携帯電話の方はつながりますので、そちらにお電話かメールやLINEでのご連絡をお願いします。
夜は会議に参加しますので、何かありましたらメールかLINEでお願いします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2020.06.21

伊豆海洋公園2ビーチダイビング

6/21(日) 伊豆海洋公園:2ビーチ

天気:くもり/晴れ
気温:26℃
水温:18~21℃
透明度:8~12m
============================
東京出発した時から雨が降ったり止んだりを繰り返していましたが、伊豆海洋公園に到着する直前雨が止んでくれました。

少し風とうねりはありましたが、それほど影響もなく、どちらかというと穏やかな海が広がっていました。
透明度は浅場は白っぽくなっていましたが、水深を下げると透明度は良くなりますが水温が下がる。。。
ドライスーツの方には良かったのですが、ウエットスーツの方はちょっと辛そうでした。

同じようなところにハナタツが5匹いるとのことでしたが、見つかったのは2匹のみ
ハナタツ
ハナタツ
写真を撮ってるとダイバーが集まってしまい、ゆっくりできませんでした。

他にもいろいろと見て周りましたが、皆様久々だったのでゆったりとしたダイビングにしてみました。

2本目はちょっと遠くまで移動してカメ探しをしてみましたが、撃沈。。。
でもタカベやキンギョハナダイ
タカベ
キンギョハナダイ


シラコダイやメジナなどのむれがすごかったです。

久々の海洋公園でしたが、いろいろとガイドロープが増えていてビックリしました。


昼食はだんらんにて、マグロのアゴの塩焼き定食

部位によっていろいろな味が楽しめるので、好きなメニューの一つです。


2020.06.20

富戸:OW&体験

6/20(土) 富戸:OW2ダイブ、体験2ダイブ

天気:晴れ/くもり
気温:27℃
水温:19~22℃
透明度:8~10m
============================
県外移動自粛が解除された1発目のツアーは富戸へ。
OWの講習&体験ダイビングには最高のベタ凪の海でした。

まずはOWですが、半年前に1本潜れなかった分の講習ですが、久々だったので1本目はおさらいのダイビングへ。
前回の講習で撮った動画でイメージトレーニングをされていたみたいで、意外と覚えておられました。
なので、1本目でたくさん練習できたので、2本目は中性浮力中心のトレーニングに。
そして無事に合格!!
おめでとうございます。
忘れないように定期的に潜りましょうね!!

講習の合間にはアオリイカの産卵やクマノミの卵などをじっくり見られました。
アオリイカ
クマノミの卵


そして体験ダイビングは、まずスノーケリングをして水慣れ


そしていざ体験ダイビングへ!!

陸上は余裕だな、と思ったら、水中でも!!!

もちろん最初は緊張されて動きも硬かったですが、慣れてくるとどんどんと泳がれてます。
そして、楽しかったみたいで、もう1本追加!!!

今度は少し自由に潜ってもらいました。


ちょっとうねりがありましたが、チラッと富戸ホールにも


とても上手なお二人だったので、ぜひライセンスをお薦めします!!!!

今度はぜひOW取得コースでお待ちしておりますね。


かなり遅い昼食は漁師の漬け丼



2020.06.19

明日は伊豆へ

本日、県外移動自粛が解除されたので、明日は富戸へ潜りに行ってきます。

こんなに伊豆に行かなかったのは久々です。

天気も良くなるみたいですし、お客様と一緒に楽しんできます!!
2020.06.18

なんと!!!

昨日、伊東のビーチでイルカが見られたそうです。

しかもけっこう長い時間見られたみたいです。


昨日は初島で見られなかったみたいなので、伊東まで遠征にきたのかな?

これからは初島以外の東伊豆でも見られるようになるかも!!!

でもそしたら初島での高確率で見られることもなくなる。。。


どちらが良いんだろう?



さて、明日から県外移動自粛が解除されます。

それにともない、今週末からは伊豆にも行こうと思っております。

まだまだ人数制限は行いますが、ぜひ潜りに行きましょう!!
2020.06.15

夕方から外出します

本日は夕方より、打ち合わせがあり外出いたします。

御用のある方はメールやLINEにてご連絡ください。
電話も状況により出られると思います。

明日は定休日です。
2020.06.14

勝山2ボートダイビング

6/14(日) 勝山:2ボート

天気:くもり/雨
気温:23℃
水温:17~19℃
透明度:5~8m
============================
風が強くなり、ちょっと厳しいかな?と思って城ヶ島から勝山に変更しましたが、実際今日の感じだったら城ヶ島は潜れましたね。。。
まあ、勝山も波もほとんどなかったので快適に2ボートしてきました。

まずは島裏のポイントから。
いろいろなウミウシがいた中、キイロウミコチョウ、サガミリュウグウウミウシ
キイロウミコチョウ
サガミリュウグウウミウシ


キレイなオレンジ色のイロカエルアンコウ

イロカエルアンコウ


深場にはクダゴンベとアヤトリカクレエビ

クダゴンベ
アヤトリカクレエビ
などなど、いろいろと見られました。

2本目はあまり動かずにのんびりと。
前回見られてうれしかったクロマルケボリも紹介できました

クロマルケボリ


1週間同じ場所にいてくれたイロカエルアンコウ

イロカエルアンコウ


浅場にはカゴカキダイが群れていました

カゴカキダイの群れ


安全停止中の写真を撮ってみたら色が揃っていたので、場所を入れ替えて信号機カラーに!!


皆様、久々のダイビングだったのでかなり楽しかったみたいです。

やっぱり海は良いですね!!!


昼食はお隣の食堂でダイバー定食を

ダイバー定食


そして、帰りはまず道の駅へ。
ミーナッツクリームのシュークリームを

パイ生地のシュークリームで、濃いピーナッツクリームが合います。
ちょっとお高めですが、美味しかったです。

そして、海ほたるではあさりまんを。
見た目にはあまりわかりませんが、アサリの匂いがしっかり。
アサリの切り身が入っており、食感も楽しめました。


2020.06.13

明日は久々のツアーです

明日は久々のツアーです。

やっと再開できるようになり、うれしく思います。

当初は城ヶ島の予定でしたが、海況があまり良くなさそうなので、先日視察に行った勝山へ。

明日のブログをお楽しみに!!