定休日の変更!!
しかしお店はお休みですが、リクエストがあれば日帰りツアーも泊まりツアーも開催いたしますので、その点はご安心ください。
定休日でもメールやLINE、携帯電話はつながりますので、何かありましたらお気軽にご連絡ください。
また、この期間中のお店の営業時間は
13:00~20:00
営業とさせていただきます。
もし事前にご連絡いただければ、20時以降もお店にいますので、その際はご連絡お願いします。
皆様にはご迷惑ばかりおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
西風が強くふきそうでリクエストもらっていた雲見は厳しいかな?と思っていましたが、午前中はそれほどふかない予報に変わったので、まずは雲見へ。
予報どおり午前中は穏やかで海の状況が良かったので3本潜ってきました。 最後のダイビング後には沖の方は白波がたっていたので、早く行動して良かったです。 そんな良い状況で、フィッシュウォッチングを中心に!! このクマドリカエルアンコウは、本日見つかったものと少し前から見つかっているもの |
|
![]() |
![]() |
水面休息中に結構移動していて、探すのが大変でした。。。
そして私は伊豆では初のハダカハオコゼ |
|
![]() |
|
前々日は岩の隙間に入っていたので見つけられなかったですが、今回はバッチリ!!
ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウはけっこう寄れるようになってきています。 |
|
![]() |
![]() |
色違いのニシキフウライウオのペアにテングダイのペア?
|
|
![]() |
![]() |
群れも多くてソラスズメダイやキンギョハナダイ、スズメダイ等など流れに負けずがんばっていました
|
|
![]() |
![]() |
もちろん地形も
|
|
![]() |
![]() |
そして1本目の安全停止中にシイラが!!!
|
|
![]() |
|
20匹の群れが周りをグルグルと。
それを眺めている皆様 |
|
![]() |
|
3本とも楽しく潜れました。
昼食はまたまたさくらにてアジのまご茶定食。 そして、メギスの天ぷらがサービス |
|
![]() |
|
|
|
|
こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson
そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851
OW合宿2日目は上手なお二人と言うことで雲見へ。
天気も良く波もなく、最高なコンディションです。 ただ、雲見のメインである地形は横目で通り過ぎる感じで、中性浮力の練習をたっぷりと。 |
|
![]() |
|
もちろんフィッシュウォッチングも!!!
キンメモドキの群れにクマドリカエルアンコウ |
|
![]() |
![]() |
ニシキフウライウオは色違いのペア
|
|
![]() |
|
他にもいろいろと見ながら全てのスキルが終了し、無事合格!!!!
|
|
![]() |
|
おめでとうございます。
定期的に潜ってドンドンと上手になってください。 昼食はさくらにてアジのまご茶定食、そしてサービスのアジの干物 |
|
![]() |
![]() |
今日もおなか一杯!!
ご馳走様でした。 |
|
|
忘れないうちに、潜りに行きましょう!!!
こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson
そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851
1泊2日でOW合宿です。
初日は土肥のプールとビーチでみっちり実習です。 先月、今月に体験ダイビングをされた方だったので、いろいろとスムーズです。 |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
時々ですが、上手に中性浮力がとれたりしてます。
明日はもっとうまく潜れるでしょう。 余裕もでてくると思うので、フィッシュウォッチングも楽しみましょう!! 夕食は豪華な舟盛りを |
|
![]() |
![]() |
美味しいし、お腹いっぱいに。
明日に残らない程度で宴会します。 |
|
|
こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson
そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851
平日リクエストツアーで伊戸へ。
なんと3ショップのみでのんびり潜れました。 |
|
![]() |
|
1本目ポイント着くと、水がキレイ!!!
ただ、流れが早そう。。。 案の定、かなりの流れで潜降浮上ではロープは放せない感じです。 相変わらずドチザメ、アカエイがすごい |
|
![]() |
![]() |
透明度が良く、青い!!
それだけで気持ちよいですよね。 2本目も流れはあまり変わらず。 しかし潮色が悪い。 入ると。。。 |
|
![]() |
|
写真からでもわかるように一気に透明度が悪くなってしまいました。
でもサメまみれです(笑 伊戸をリクエストしていただいたお客様は、なんとドチザメとハグ |
|
![]() |
|
しかも笑顔!!!
他にも小物もたくさん。 イロカエルアンコウにニシキフウライウオ |
|
![]() |
![]() |
そしてクダゴンベ
|
|
![]() |
|
流れがある中での安全停止。
泡が斜めに上がっていきます |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
水中も陸上も楽しめた1日でした。
昼食はお隣でイカの天ぷら定食 |
|
![]() |
|
イカの天ぷらも多くて、そしてご飯やサラダなどは食べ放題!!
最高です。 そしてデザートにピーナッツソフトクリームを食べて帰ってきました。 |
|
|
こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson
そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851
前回の伊戸の写真を見て、リクエストをいただきました。
天気も良く、海も穏やかで、まだまだウエットでも大丈夫な感じです。 相変わらず入ってすぐにドチザメ、アカエイがたくさん。 |
![]() |
が、この写真を撮った以降カメラが不調で。。。
サメまみれになりましたが、一切写真がありません。 すみません。 でも、参加者の皆様は餌やりやお触りなど自由に遊ばれておりました。 木曜日にまた行くので、その時はしっかり写真が撮れるようにセッティングしておきます。 サメ、エイのほかにも特大クエやコブダイ、ヒゲダイなども間近で見られます。 そして今は、ニシキフウライウオ、クダゴンベなど小物も楽しめますよ。 昼食はお隣のお店はいっぱいだったので、移動して海鮮丼を |
![]() |
美味しいですが、量が。。。
大盛りにしたのにな。 デザートは恒例のピーナッツソフトクリームを。 こちらも美味しかったですよ |
|
こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson
そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851
本日はファンダイブと体験ダイビングを富戸で。
予報より遅くに風向きが変わったので、最初は少し波がありましたが、最後のダイビングは穏やかな状態で潜れました。 ファンダイブでは広範囲に動いて、いろいろと見てきました!!! なかなかシャイなヤシャハゼとネジリンボウ |
|
![]() |
![]() |
1本目ではヒレナガネジリンボウが2匹いましたが、カメラの不調で撮れず。。。
遠くの方にニシキフウライウオのペアとクダゴンベ |
|
![]() |
![]() |
そして体験でもたくさん見られたソラスズメダイの群れ、イワシの群れ
|
|
![]() |
![]() |
他にもムレハタタテダイの群れ、ネンブツダイの群れ、キビナゴの群れ、アオリイカの群れなどなど。
キビナゴやイワシの群れにはカンパチやイサキがアタックもしてました。 そして、小中学校時代の先輩(ダイバー)の紹介で、初体験ダイビングの後輩のお二人。 |
|
![]() |
|
元運動部ということもあり、慣れてくれば自由に泳いで楽しんでました。
|
|
![]() |
![]() |
この感覚のまま、ぜひライセンスを取得しちゃいましょう!!
すぐに上手になりそうです。 昼食は、マグロブツ山かけワサビとろろ丼を |
|
![]() |
|
この山かけわさびトロロがとても美味しくて、昔はかなり食べたり、お土産で買っていましたが、いつの間にかメニューからなくなり。。。
本日のオススメであったので、即決定!! やっぱり美味しいです。 また通常メニューに入って欲しいな~ |
|
|
次はぜひライセンス取得コースを!!!
こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson
そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851
東京出発するときは寒かったですが、時間がたつに連れ暖かくなってきました。
富士山は雪化粧しててとてもキレイですが、昨日は寒かったんだな、と再実感。 そんな中、黄金崎にて海洋実習とファンダイビング。 ファンダイビングではロングダイブでゆっくりフィッシュウォッチング。 黄金崎のアイドルのネジリンボウとヒレナガネジリンボウ |
|
![]() |
![]() |
黄金崎のネジリンボウは人に慣れてて、近くまで寄れるので写真撮影には最高!!
他にも、久々に出会ったツマグロオコゼ、今年伊豆にたくさんいるニシキフウライウオ |
|
![]() |
![]() |
見ている間でも動いていたイロカエルアンコウ
|
|
![]() |
|
そして、浅場では人懐っこいマダイが。
|
|
![]() |
![]() |
海洋実習中でも遊んでくれました。
また写真には撮れませんでしたがキビナゴやイワシ、ボラなどの大群も。 海洋実習では緊急スキルとスキルの復習をメインに繰り返し練習。 |
|
![]() |
|
そして、無事合格!!!!
|
|
![]() |
|
おめでとうございます。
定期的にも潜って、ドンドンと上達していきましょうね!! 昼食は久々に「よこた」でアジの活き造り定食 |
|
![]() |
忘れないうちに、潜りに行きましょう!!!
こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson
そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851