ブログ

2020.01.19

井田2ビーチダイビング

1/19(日) 井田:ビーチ

天気:晴れ
気温:10℃
水温:17℃
透明度:15m
============================
本日は東伊豆で潜れなかったので、井田へ。
前日とうって変わって天気も良く、富士山がキレイ。
タイマイ


水中は透明度も良く、群れも多いです。

クロホシイシモチ、スズメダイなど


小物もたくさんいたそうですが、撮ったのはクマドリカエルアンコウ

今年は多い感じがしますね。


昼食は「たまごや」へ。

が、ランチは終了したということで、食後のパンケーキのために予約をして、隣の定食やさんへ。

「たまごや」で売っている卵を使った卵焼き定食
少し甘めの卵焼きはしっかりと卵の味がして美味しかったです。

そして、パンケーキは2つを頼んで3人でシェア。

まずはブリュレパンケーキ


目の前で表面をあぶってくれて完成

卵の味がしっかりするパンケーキに香ばしいキャラメルが合います。

そして、この時期ならではの、たっぷりいちごのパンケーキ
どちらも美味しくいただきました。


2020.01.16

田子2ボートダイビング

1/16(木) 田子:フトネ、三の浦

天気:くもり
気温:10℃
水温:17℃
透明度:12~15m
============================
泊まりツアー2日目は田子。

うねりは少しありましたが、1本目はフトネへ。
流れもそれほどなく、群れは根から離れてしまってました。。。

深場にキンギョハナダイやサクラダイの群れ
タイマイ
中層にはタカベやイサキの群れがいます。

亀裂にまだがんばっているタテジマキンチャクダイの幼魚


またウミウシもたくさんでした。


2本目は久々の三の浦へ。

洞窟内にイセエビがうじゃっと


また洞窟から外を見ると真っ青でキレイ


こちらでもたくさんのウミウシがいましたが、撮ったのはクロヘリアメフラシのペア


ウミウシではないですが、ド派手なヒラムシ


楽しい2ダイブでした。


昼食はお休みのお店が多くて、久々に土肥のさくらへ

アジフライ定食


2020.01.15

大瀬崎2ビーチダイビング

1/15(木) 大瀬崎:湾内

天気:晴れ
気温:10℃
水温:17℃
透明度:12m
============================
今年は初の泊まりツアーはまず大瀬崎から。

リクエストいただいていてピカチューことウデフリツノザヤウミウシ
タイマイ
やっぱり小さい固体の方がかわいいですね。

前回見たときより大きくなっていたイロカエルアンコウ


近づいても逃げないミジンベニハゼ


ライトを当てると背を向けてしまってなかなかうまく撮れなかったイバラタツ


ネジリンボウのペアの奥にガーデンイール


2020年の安全祈願に水中神社を参拝。


などなど被写体に困らないくらい楽しいダイビングでした。


そして今ツアーの一番の目玉、タカアシガ二!!!

鍋に焼きに、そして〆のパスタまで美味しくいただきました。

刺身も豪華に
美味しいものを食べると幸せになりますね。


明日は田子でダイビングです。




こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson

そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851

2020.01.05

富戸2ビーチダイビング

1/5(日) 富戸:ヨコバマ

天気:晴れ
気温:10℃
水温:18℃
透明度:15m
============================
当初は伊豆海洋公園予定でしたが波があり変更。
しかし富戸も予報と反して波が高いまま。。。
でも皆様にはがんばってもらいました。

水中はそれほど揺れもなく、魚も多く楽しいです。

今人気のタイマイ
タイマイ
2本目はいなかったみたいで、1本目に行っておいて良かったです。

イロカエルアンコウが2匹


ニシキフウライウオのペア


伊豆ではあまり見られない、セナキルリスズメダイ


また水中門松があったり


除夜の鐘があったり、と正月感満載でした。


昼食はお目当てのお店はお休みだったので、漁師の漬け丼を