2024.10.05
10/5~8 沖縄/今帰仁ツアー:1日目
10/5(土) 沖縄/今帰仁:エービシ、マッドコビーズ
天気:晴れ
気温:32℃
水温:27~29℃
透明度:3~15m
============================
気温:32℃
水温:27~29℃
透明度:3~15m
============================
沖縄本島の北側にある今帰仁。
ポワソン初めてのツアーです。 到着した日はゆっくり今帰仁へ向かいました。 今帰仁まで行ってから昼食を。 おススメしていただいた沖縄そばへ。 |
|
![]() |
|
まずスープが美味しい!!!!
豚骨ラーメンのようなスープですが、鰹出汁とのコラボが最高です。 今帰仁に来たらまたぜひ食べに来たいお店です。 肝心のダイビングは、午後からなので近場でのダイビング。 数日前から降っている大雨の影響で透明度が激減。。。 台風が近くにあったので潜れるだけでも良いのですが、少し残念。 でもエントリーするとガイドさんが言っていたほどの悪さじゃない。 いつも潜っているエリアが沖縄か伊豆かの違いですね(笑 こちらではハマクマノミ、カクレクマノミ |
|
![]() |
![]() |
そして普通のクマノミもいました。
白化してしまったのですが、その白いイソギンチャクが映えますね。 浅場にはテングカワハギが群れていたり、砂地にはヤシャハゼ |
|
![]() |
![]() |
この写真の中だけでも8匹のテングカワハギがいますが、こんなに群れることがあるんですね。
そしてハナヒゲウツボの幼魚と成魚 |
|
![]() |
![]() |
ロクセンスズメダイの群れも
|
|
![]() |
|
白化により死んでしまったサンゴの景色には残念ですが、ダイビング自体は楽しかったです。
2本目はサンセット近い感じのダイビングに。 ニシキテグリ狙いだったので、ちょうど良いですね。 エントリーしてすぐにタイワンカマスがお出迎え |
|
![]() |
|
透明度がかなり悪かったので、いきなり直前に現れる感じでびっくりさせられました。
そしてお目当てのニシキテグリ |
|
![]() |
|
チョロチョロと動くのでなかなか良い写真が撮れない。。。
可愛いんですがね。。。 本日からお世話になる宿の夕食 |
|
![]() |
|
食事が人気だけあって美味しいです。
朝早かったこともあり、早い就寝で明日に備えます。 |