2023.07.14
沖縄・座間味島ツアー:3日目
7/14(金) 座間味島:ボツボツサンゴ、新田洞窟、ニシハマ
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20~30m
============================
気温:33℃
水温:30℃
透明度:20~30m
============================
ポイントが近いので、朝は少しゆっくりめにスタート。
1本目はサンゴはもちろん、イソバナもたくさん。 イソバナにはクダゴンベも。 |
|
![]() |
![]() |
でもイソバナをキレイに撮れない。。。
ハナゴイ、デバスズメダイ、アマミスズメダイ等々群れもたくさん |
|
![]() |
|
写真撮り放題のカメと一緒に
|
|
![]() |
|
昨日は見られなかったカクレクマノミに、キレイな柄のホシゾラワラエビ
|
|
![]() |
![]() |
2本目は地形のポイント。 透明度は抜群です。 |
|
![]() |
![]() |
洞窟の前にカメがいたので、少し遊んでから洞窟へ。
|
|
![]() |
|
亀裂から光が差し込んできて、とてもキレイです。
|
|
![]() |
![]() |
スポットライトがあったので、お客様に当たってもらいました。
|
|
![]() |
|
波で光の入り方が変わり、それがとてもキレイで、ずっと見入ってしまいます。
サンゴだけじゃなく、地形も楽しめますよ!!! 昼食後の3本目は阿嘉島の方へ。 砂地に根が点在し、そこにスカシテンジクダイやデバスズメダイ、キンメモドキなどが居ついています。 |
|
![]() |
![]() |
またドリーことナンヨウハギやタテジマキンチャクダイの子供
|
|
![]() |
![]() |
岩陰にはハダカハオコゼのペア
|
|
![]() |
![]() |
目も接写してみましたが。
本来なら赤などキレイな色になるんですが、今回は失敗。。。 またチャレンジしてみたいと思います。 ダイビング終わってのんびり過ごしてから夕食 |
|
![]() |
|
しっかり揚げてあるので、頭から骨まで食べられました。
本来なら明日潜って、明後日那覇へ行く予定でしたが、風が強くなり明後日のフェリーが欠航しそうなので、明日潜った後に那覇へ戻ります。 |
|
|