ブログ

2023.07.01

富戸2ビーチダイビング & OW海洋実習

7/2(日) 富戸:ヨコバマ

天気:晴れ
気温:30℃
水温:17~23℃
透明度:10~15m
============================
本日はファンダイビングとOW海洋実習の2本立てて富戸へやってきました。
富戸といえば先月はミズタマウミウシSP13で盛り上がっていましたが、まだ時々見られている!!!
ということで、ファンダイブでは狙ってきました。
深場に行きクチナシツノザヤウミウシは3匹ゲット
クチナシツノザヤウミウシ
クチナシツノザヤウミウシ
残念ながらミズタマウミウシSP13は見つからず。
でも本来ならクチナシツノザヤウミウシが1匹いるだけでもレアなんですが、今は異常ですね(笑
またテトラ周辺では先が見えなくなるくらいのキンメモドキの群れ
キンメモドキの群れ
キンメモドキの群れ
少し波が入っていて揺れていましたが、富戸ホールも光が入ってきてキレイ
富戸ホール
そして浅場にはカメの子供が!!!
アオウミガメ
少し前から見られてたみたいですが、本当に会えるとは!!!
伊豆もカメが結構見られるようになってきましたね。

講習は1日目ということも海慣れから始め、基礎的なスキル練習を中心に行ってきました。
ただ、前日にプールをやっていることもあり、そこそこ中性浮力も取れ始め、初日から結構泳いでみました。
初めてのアオリイカの産卵も目の前で見られました。
アオリイカの産卵
ファンダイブの時は冷たい潮が入ってきた影響もありアオリイカは1匹のみでした。
また、キンメモドキの群れ、そしてなんといっても講習でカメとも2ショットが撮れるというラッキーが
キンメモドキの群れ
アオウミガメ
海洋実習の初日からなかなか贅沢なダイビングとなりました。
もちろん講習もしっかり行っていますよ!!!

次回は来週、今度は何が見られる。。。いや、しっかり練習しましょうね!!!

昼食は漁師丼のお店で、久々にマグロのハーモニカ焼き
とても美味しくご飯が進むのですが、普通盛り200gでは到底足りないので、大盛を頼むんですがなんと700g。。。
かなりのご飯の量に、夜になってもお腹が空くことはなかったです。


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

来週も頑張りましょう!!!