2023.06.18
奄美大島ツアー:3日目
6/18(日) 奄美大島:山本スペシャル、サンドパラダイス、リラックスガーデン
天気:曇り/晴れ/雨
気温:27℃
水温:25℃
透明度:15~20m
============================
気温:27℃
水温:25℃
透明度:15~20m
============================
3日目は早朝に雨が降っていましたが宿を出るころには雨が止み、晴れ間がのぞくまで回復。
|
|
![]() |
|
やっと南の島っぽくなってきました(笑
波があるので外洋は潜れず湾内のみ。 でもその湾内でも十分楽しめます。 卵を守っているセジロクマノミと孵化寸前の卵 |
|
![]() |
![]() |
隠れ根の周りではヨスジフエダイの群れ
|
|
![]() |
|
こちらも卵を守っているニシキフウライウオ
|
|
![]() |
![]() |
時期的に他にも卵を守っている魚は多かったです。
2本目では潜降して移動する前に目の前にハナヒゲウツボがいてビックリ。 |
|
![]() |
|
小物が多く、ムチカラマツエビに初めて出会ったオリヅルエビ
|
|
![]() |
![]() |
他にもいろいろなエビカニ類が見られ、もちろん魚もたくさん。
水深も浅かったこともあり、60分近くまったり潜ってました。 ランチ後の3本目は昨日と同じリラックスガーデンへ。 昨日とは違い、2mm程度のウサギもウミウシ、かなり警戒心が強いオドリハゼを見たり |
|
![]() |
![]() |
同じ色のハダカハオコゼのペアでは接写して目をドアップに
|
|
![]() |
![]() |
昨日も見たフリソデエビにクマドリカエルアンコウの顔ドアップ
|
|
|
|
![]() |
![]() |
上がる10分前から音でわかるくらい土砂降り。。。
ですが、最後のダイビングまで大いに楽しめました。 今回はアマミホソゾラフグは残念でしたが、サークルは見られましたし、充実したダイビングでした。 アマミホシゾラフグはまたリベンジするということで、3日間8本のダイビングが終わりました。 毎回美味しい夕食も本日が最後。 |
|
![]() |
![]() |
またお腹がはちきれんばかりに食べてしまいました。
明日は観光するのですが、雨が降るか降らないかで大きく変わります。 どうにか降らないように!!! |