ブログ

2023.06.17

奄美大島ツアー:2日目

6/17(土) 奄美大島:バベル、ハナゴイ、リラックスガーデン

天気:雨
気温:26℃
水温:25℃
透明度:20m
============================
2日目のダイビングの一番のお目当てはアマミホシゾラフグのサークル。
さっそく1本目に。
最初に浅場でゆっくりしてから、サークルへ。
昨年は周りに数個ありましたが、今年は1個のみ。
そして、フグがいなかったので作成姿は見られませんでした。
帰ってくる途中にリングアイジョーフィッシュ
リングアイジョーフィッシュ
そして浅場に。
ユキヤマウミウシ、キスジカンテンウミウシ
ユキヤマウミウシ
キスジカンテンウミウシ
等、ウミウシだけじゃなくいろいろな魚が見られました。

2本目はクマノミが5種類
ハマクマノミ
セジロクマノミ
ハナビラクマノミ、クマノミ
ハナビラクマノミ
クマノミ
カクレクマノミは赤ちゃんもいました。
カクレクマノミ
カクレクマノミの赤ちゃん
トウアカクマノミ以外の日本で見られるクマノミを1本で見られました。
イシガキカエルウオの婚姻色やアオウミガメ
イシガキカエルウオ
アオウミガメ
ノコギリダイとアカヒメジの群れ
ノコギリダイ、アカヒメジ
等見られました。

昼食後の最後のダイビングは、3本目ということもあり浅場で楽しめるポイントで60分ダイブ。
サンゴの養殖をしていて、かなり育っていますね。
ジョーフィッシュはかなり人なれしているみたいで、接写ができたのでこんな写真が
ジョーフィッシュ
ジョーフィッシュ
同じ個体のジョーフィッシュなんですが、光の具合ですが右と左の目の色が違く見えます。
どちらもとてもキレイですよね!!
こちらの写真はこの中にクマノミとハナビラクマノミとハマクマノミが入り込んでます。
フリソデエビとこぶし大のクマドリカエルアンコウ
フリソデエビ
クマドリカエルアンコウ
群れもヨスジフエダイ、サンゴにフタスジリュウキュウスズメダイやスカシテンジクダイなどがいました。
ヨスジフエダイ
楽しくて60分があっという間でした。

明日はダイビング最終日なので、もっと楽しんできます。

お楽しみに宿の夕食は
今日も夕食が美味しくて、食べ過ぎた。。。
完全にこのツアーでは増量してます。。。