2022.10.02
大瀬崎2ビーチダイビング
10/2(日) 大瀬崎:一本松、先端
天気:晴れ
気温:27℃
水温:25~28℃
透明度:10~15m
============================
気温:27℃
水温:25~28℃
透明度:10~15m
============================
雲もなく夏のような陽気の中、大瀬崎で潜ってきました。
|
|
![]() |
|
波もなく、一本松から富士山がとてもキレイです。
1本目はハチジョウタツ探し!!! が、見つからず。。。 オオウミウマはサクッと見つかったのに |
|
![]() |
|
そしてミツボシクロスズメダイの群れ
|
|
![]() |
|
ハチジョウタツは見られなかったうえ、探す時間も長かったので、上記以外をあまり見つけられなかった。。。
2本目はうってかわって、ダイビング中常に魚がいる状態。 特にソラスズメダイとキンギョハナダイはずっと視界の中にいます。 |
|
![]() |
![]() |
数は多いですが、そこそこばらけていて写真では迫力が伝わらない。。。
他にもイサキの群れ、スズメダイの群れ |
|
![]() |
![]() |
そして、水面近くではオヤビッチャの群れも
|
|
![]() |
|
そしてこのダイブの目玉となったのは、なんとアケボノハゼとハタタテハゼ
|
|
![]() |
![]() |
ここ数年ハタタテハゼが見られるのが増えましたが、アケボノハゼはやっぱりレア。
しかも水深20mという気軽に見られる水深にいました。 そしてなんと、アケボノハゼとハタタテハゼが一緒に撮れました!! |
|
![]() |
|
構図はめちゃめちゃ良いのに、アケボノハゼにピントが合わない&ハタタテハゼにライトが当たっていない、というミスが。。。
再チャレンジしたい。 アケボノハゼ見たい方、ぜひ大瀬崎へ!!!!!! 器材を乾かしたいということで、大瀬崎で昼食を。 鍋焼きうどんやすき焼き煮込みうどんを食べてきました。 が、写真を撮り忘れてしまいました。 暑い日でも、鍋焼きうどん美味しいですよ。 |
|
|