ブログ

2022.03.12

伊豆ツアー最終日:田子

3/12(土) 田子:尊之島、白崎

天気:晴れ
気温:20℃
水温:16℃
透明度:8~10m
============================
3日間の伊豆の最終日は田子へ。
あいにく西風が強くて外海はダメ。。。
湾内のみのダイビングでした。

まずはピカチュー探しへ。
水深26mで2匹ゲット
ウデフリツノザヤミウシ
今年は全体的に少ないので、貴重ですね(笑
また時期的にもウミウシがたくさん。
シロイバラウミウシ、コナユキツバメガイ
シロイバラウミウシ
コナユキツバメガイ
今ウミウシが面白い時期ですよ。
そしてなぜか好戦的なクマノミが
この時期に産卵?と思いましたが、見つからず。
どうなんだろう?

そして2本目はツノザヤウミウシ探しを
ツノザヤウミウシ
なかなか見つからなかったですが、なんとか見つかって良かったです。
もちろんこちらでもいろいろなウミウシウォッチング。
ニシキウミウシの幼体
ニシキウミウシの幼体
そして浮上ロープの下に巨大なオオモンカエルアンコウ
オオモンカエルアンコウ
オオモンカエルアンコウ
私が持っているライトより大きいです。
この大きさだったので、最初見逃してしまってました(笑

泊りだったこともあり、田子を出発したのが12時前。
なのでランチは「さわやか」へ、と思っていましたが、ずっと100分以上待ちだったので沼津港の丸天へ変更。
タチウオの塩焼きを食べてきました
大きくて、そして脂も乗っていておいしかったです。

早かったこともあり、あまり渋滞に会うこともなく帰れました。


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

またぜひ、潜りに行きましょう!!