2021.11.23
富戸:ファン&OW海洋実習
11/23(火) 富戸:ヨコバマ
天気:晴れ
気温:16℃
水温:20℃
透明度:13~15m
============================
気温:16℃
水温:20℃
透明度:13~15m
============================
本日はファンダイブとOW海洋実習を富戸にて行ってきました。
朝はそれほど波はなかったですが、予報に反して徐々に波が大きくなってきましたが、皆さんしっかりとエキジットされていました。 ファンダイブではネジリンボウやヤシャハゼをメインで狙ってみましたが、すぐに逃げてしまい、写真は撮れず。。。 大きいクマドリカエルアンコウに、長くいてくれているベニカエルアンコウ |
|
![]() |
![]() |
ハナゴンベは以前見た固体と変わっていて、より小さく可愛くなっていました。
|
|
![]() |
|
タテジマキンチャクダイの幼魚は数固体いましたが写真には撮れず、ミナミハコフグの幼魚はなんとか
|
|
![]() |
|
そして、見つけた自分もビックリなのがこちら。
|
|
![]() |
|
よくわかりませんよね。。。
人差し指ですが、爪の付け根辺りに1mmくらいのツノザヤウミウシがいます。 拡大すると |
|
![]() |
|
肉眼ではしっかりと見られませんが、TGシリーズの顕微鏡モードってすごいですね!!!
講習中に見られたウミウシはこちらのミノウミウシの仲間 |
|
![]() |
|
こちらも小さくて、講習生の方が認識するまで少しかかりました。
その講習では、プール講習が2日前ということもあり、とても上手です。 |
|
![]() |
|
練習の合間にはフィッシュウォッチングをして、ダイビングを楽しんでもらいました。
|
|
![]() |
![]() |
講習自体は順調に進んでいますし、次回はもっと広範囲に泳いだり、更なるスキルアップをしていただきたいと思います。
遅めの昼食は漁師丼のお店へ。 |
|
![]() |
|
料理長のオススメ御膳
美味しいキンメダイの煮付け、刺身、地魚フライがついていて大満足!! |
|
|
ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした。
次は10日間後、忘れないように!!!