2021.11.17
城ヶ島2ボートダイビング
11/17(水) 城ヶ島:ヘイブ根、岩骨
天気:晴れ
気温:18℃
水温:18~19℃
透明度:5m
============================
気温:18℃
水温:18~19℃
透明度:5m
============================
石垣島から戻り、翌日のツアーは城ヶ島へ。
真っ赤なボロカサゴが出ているというので、ぜひ見ようということで。 1本目はあまり動かずに小さいウミウシ探し。 小さいミアミラウミウシの近くにもっと小さいムラサキウミコチョウ2匹 |
|
![]() |
|
どちらも5mmもないボブサンウミウシとキャラメルウミウシ
|
|
![]() |
![]() |
キレイな色のイロカエルアンコウ、ジュズエダカリナに乗って揺れていたオオモンカエルアンコウ
|
|
![]() |
![]() |
赤い固体は見つからなかったですが、黄色のハナタツ
|
|
![]() |
|
等など、透明度が悪くても小物探しに熱中していました。
2本目はお目当てのボロカサゴ探しへ。 前日見られていた場所を探しても全然見つからず。 その間に見つかったのがニシキウミウシ、ハナオトメウミウシ |
|
![]() |
![]() |
そして諦めてリュウグウウミウシ探しを。
なんとか見つけたのが3mm程度のコミドリリュウグウウミウシ |
|
![]() |
|
でも、まだまだいそうなので、リュウグウウミウシが好きな方、ぜひ探しに行きましょう!
そして帰っている途中に他のグループの方がボロカサゴを撮影!!! |
|
![]() |
|
写真を撮っている間も動き回っていました。
結局最初に探していた場所に戻ってきていました(笑 タイミングの問題ですね。 でもとてもキレイな真っ赤な色で見られて良かったです。 昼食は近くの食堂でまんぷん丼 |
|
![]() |
|
漬けマグロとマグロ天ぷらの丼でした。
2種類楽しめる丼で美味しいですよ。 |
|
|
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
近いポイントだったので早く帰ってこられて良かったですね。