2021.10.18
堂ヶ島2ボートダイビング
10/18(月) 堂ヶ島:浮島根、サク根
天気:晴れ
気温:18℃
水温:25~27℃
透明度:10〜20m
============================
気温:18℃
水温:25~27℃
透明度:10〜20m
============================
北東の風が強かったので、堂ヶ島の海は穏やかです。
1本目は浮島根にて、群れ三昧。 キンギョハナダイの大群は常に目線に入ります。 |
|
![]() |
|
透明度も良いので、それだけでも楽しめます。
他にもイサキ、タカサゴ、メジナなども群れていました。 ウミウシはコイボ系がたくさん。 ブイがついている根にはギンポが3匹以上いました。 |
|
![]() |
|
ワイコンをつけたまま、青い海を入れて撮ってみましたが、ギンポがわかりにくいですよね。
こちらです。 |
|
![]() |
|
1本目の帰り、2本目の出航では天窓洞を通ってきました。
天気も良かったのでキレイだったのですが、良い写真が撮れず。。。 2本目は海底温泉があるサク根へ。 まずはツマグロハタンポの群れへ |
|
![]() |
|
こちらでもコイボ系のウミウシ、洞窟の中のイセエビ、大きなクエなどを見て海底温泉へ。
|
|
![]() |
|
水温の違いで見られるサーモクラインがあります。
手を近づけると温かいのがわかります。 2本とも楽しいダイビングでした。 器材を乾かしながら近くの堂ヶ島食堂で昼食を |
|
![]() |
|
俺のぶっかけ丼
その日に獲れた魚のブツ切りとメカブ、玉子をご飯の上にかけて食べる丼です。 食べやすく、美味しいので、あっという間になくなってしまいました(笑 平日でしたが、工事渋滞などがあり、ちょっと遅くなってしまいました。 |
|
|