2021.10.10
伊戸2ボートダイビング
10/10(日) 伊戸:沖前根
天気:曇り/晴れ
気温:28℃
水温:20~25℃
透明度:15~25m
============================
気温:28℃
水温:20~25℃
透明度:15~25m
============================
リクエストをいただいていた伊戸は、本日の参加者全員が初めて。
アクアラインが混む前に出発したので、早めに到着したのでゆっくり準備。 透明度が良い日が続いていますが、本日もポイントについたら透明度が良いことがわかります。 が、1本目に関しては流れあり。。。 ロープを放さないように潜降している時から、水底にはサメが見られます。 ただ、1本目なのでまだまだ少なめ。 |
|
![]() |
|
なので、まずは周りでサメ以外を楽しんできました。
オレンジ、白のオオモンカエルアンコウ |
|
![]() |
![]() |
オレンジの子は見ている途中にアクビを。
|
|
![]() |
|
本当は動画を撮りたかったんですが、いきなりだったので連写で。
東の根にはキンメモドキの大群が |
|
![]() |
|
中層にはイサキ、タカベ、メジナなどの群れは多く、その群れにワラサがアタックしていました。
|
|
![]() |
|
また少し離れた砂地にはフグの大群
|
|
![]() |
|
そして、2本目は潜降中からサメの数が違います!! |
|
![]() |
|
15分くらいたっぷり時間を使ってサメと遊んでみました。
|
|
![]() |
![]() |
サメだけで150枚以上写真に撮っていました(笑
皆様も撮影したり、触ったり、各々楽しまれていました。 特大クエも近くに来てくれたり、ブロックの中にはネコザメがいたり |
|
![]() |
![]() |
大物から小物、そして群れまで多いに楽しんできました。
2本目の流れはそこそこだったので、安全停止中に記念写真を |
|
![]() |
|
透明度が良いので、とても気持ちよかったです。
器材を干している間に、お隣で食事を。 ちょうどお昼時間ということもあり、少し入るのに時間がかかりました。 |
|
![]() |
|
定置網丼
ワラサやタチウオ、イサキなどの刺身がのった丼で最後は出汁をいれてお茶漬け風に食べます。 それ以外にもご飯、味噌汁、お惣菜が食べ放題になっているので、お腹一杯。 でも、帰りにはお決まりのピーナッツソフトクリームを食べて帰ってきました。 大渋滞に巻き込まれながら。。。 |
|
|