2021.09.19
柏島ツアー2日目:4ボートダイビング
9/19(日) 柏島:レッドロック、ジャングルジム北、後浜2.5、展望台下
天気:晴れ
気温:29℃
水温:26~28℃
透明度:10~12m
============================
気温:29℃
水温:26~28℃
透明度:10~12m
============================
やっと柏島でダイビングです。
柏島全体でボートが多く出てて、行きたいポイントへなかなかいけない状況でした。 が、楽しく4本潜ってきました。 まずはリクエストしたアケボノハゼ |
|
![]() |
|
安定の可愛さですね!!
2つのポイントで計2匹見られ、どちらもみんなで取り囲んでの撮影でした。 そして、こちらもリクエストしたハナヒゲウツボ |
|
![]() |
![]() |
幼魚と成魚て色が違いますが、1ダイブで両方見られ、喜び倍増ですね!!
ハゼは他にはホタテツノハゼ、ネジリンボウ |
|
![]() |
![]() |
幼魚が多く、フリソデエビ、ナンヨウハギ
|
|
![]() |
![]() |
ミナミハコフグ、マダラタルミ等々。
|
|
![]() |
![]() |
時期的に幼魚がおもしろいですね。
私の中では柏島では定番となったゴールデンモレイ |
|
![]() |
|
お客様が寝てるカメを発見。
|
|
![]() |
|
全然起きなかった子でした。
群れも多く、キビナゴの群れにはハマチやカンパチがアタック、水面にはオヤビッチャ |
|
![]() |
![]() |
10匹くらいの小群れだったハタタテダイ、ソラスズメダイ
|
|
![]() |
![]() |
等々、小物から群れまで楽しめた1日でした。
昨日潜れなかったのが残念でしたが、それはまたリベンジと言うことで。 夕食は宿毛の食事処で、地のものを中心に食べていきました。 |
|
![]() |
![]() |
鰹のたた(塩)、はらぼの塩焼き
はらぼはかつおの腹の部分で、脂が乗っていて、でもかぼす?すだち?でさっぱりしてます。 全部美味しかったです。 今度は皿鉢(さわち)料理を食べたいですね。 明日は観光して東京に戻ります。 |
|
|