2021.04.09
勝山2ボートダイビング
4/9(金) 勝山:千手ドロップ、ロング根
天気:くもり/晴れ
気温:16℃
水温:15~16℃
透明度:8~10m
============================
気温:16℃
水温:15~16℃
透明度:8~10m
============================
近場の勝山へ行ってみたら、ポワソンのみで快適にのんびりできました。
まず1本目はメインの千手ドロップへ。 カエルアンコウがたくさんと言うことでまずはカエルアンコウ探し。 オオモンカエルアンコウが2匹 |
|
![]() |
![]() |
そしてイロカエルアンコウが1匹
|
|
![]() |
|
他にもまだいたようですが、見つけられず。。。
見つけにくいハナタツが3匹いるそうですが、見つかったのは1匹のみ |
|
![]() |
|
ウミウシもたくさんいましたが、写真撮ったのは一部で、初めて見たアカオニミノウミウシ、最近よく見ているテントウウミウシ
|
|
![]() |
![]() |
いろいろと見ていたら、あっという間に時間でした。
2本目はネコザメのリクエスト。 50cmサイズのネコザメ |
|
![]() |
|
さらに小さい30cm弱のネコザメ
|
|
![]() |
![]() |
ライトが16cmくらいなので大きさがわかりやすいかな?
そしてこちらでもウミウシ三昧!! ユビノウハナガサウミウシ、オトメウミウシ |
|
![]() |
![]() |
ゼブラガニもちょこちょこと見つかりました。
|
|
![]() |
|
こちらものんびりとじっくり生物探しができて、面白い2ダイブでした。
お隣での昼食は、初めてのカレー |
|
![]() |
|
イカメンチ付きで意外とボリュームあります。
カレーはイカカレーで食べやすい辛さでした。 この昼食中に器材が乾くのみ良いですね!! |
|
|