2020.11.29
大瀬崎3ビーチダイビング
11/29(日) 大瀬崎:湾内、先端
天気:晴れ
気温:17℃
水温:20~21℃
透明度:10~15m
============================
気温:17℃
水温:20~21℃
透明度:10~15m
============================
本日はお客様からのリクエストが、
カエルアンコウ クダゴンベ 可愛いウミウシ ということだったので、大瀬崎へ。 ダイバーも少なかったこともあり、各被写体をゆっくり撮れたので時間が足りない。。。 ということで、湾内を2本、先端1本の計3本潜ってきました。 その湾内では潜降してすぐにアカカマスの群れがお出迎え |
|
![]() |
|
着底すると囲まれます。
どんどんと数が増えてるアキアナゴ |
|
![]() |
|
徐々に人慣れもしてきていますね。
この近くにはクマドリカエルアンコウが大小2匹 |
|
![]() |
![]() |
まずはリクエストだったカエルアンコウはクリア。
そして、本日一番時間をかけて探したのがウミウシ。 カンナツノザヤウミウシ、ツノザヤウミウシ |
|
![]() |
![]() |
ツノザヤウミウシの写真を見ていたら、横にさらに小さいツノザヤウミウシがいました!!!
そして、動き回っていたミズタマウミウシ |
|
![]() |
|
結局カンナ2匹、ツノザヤ4匹、ミズタマ3匹も見られました。
大満足!!! 浅場のネジリンボウはダイバーに負けずにしっかりと出てきてくれてました |
|
![]() |
|
砂地をフラフラとカミソリウオ
|
|
![]() |
|
残念だったのが、ミジンベニハゼが上手に撮れなかったのと、ヤシャハゼが穴から出てきてくれなかったことですね。
そして今年もこの時期です |
|
![]() |
|
昼食をとって3本目は先端へ。 相変わらずソラスズメダイとキンギョハナダイの群れはすごいです |
|
![]() |
![]() |
これだけでも十分楽しめます。
リクエストいただいていたクダゴンベは小2匹、大1匹 |
|
![]() |
![]() |
今年はたくさん見てる気がしますね。
こちらも今年は多いニシキフウライウオ |
|
![]() |
|
でもこの色は今年初ですね!!!
ハタタテハゼはなかなか逃げなかったので、いろいろな角度から写真が撮れました |
|
![]() |
|
各ダイブとも50分近く潜っていましたが、まだまだ水中にいたいくらい楽しいダイビングでした。 そして、リクエストが全てこらえれて良かったです。 |
|
|
本日ご参加いただき、ありがとうございました。
こちらからでもお問い合わせ可能です。
https://tsuku2.jp/poisson
そして、
☆お得なポイント付きの、体験ダイビングウェブチケットも発売中!!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000077851